
ジュニアクラブとは
- 基礎体力や持久力、柔軟性の向上を目指す。
- スポーツ選手として恥ずかしくないマナーを身につける。
- 小学生低学年から高校生までが一緒に練習をすることで、集団の中での協調性・行動力をしっかりと育てる。
テニスを通じて青少年育成。これが基本方針です



特長
神戸ローンテニス倶楽部だから!
コーチだけでなく、その場にいるすべての会員が、我が子、我が孫のように温かく見守り、時には厳しく接することで、年長者を敬愛する精神なども自然と身に付きます。

クラス分け
毎年夏には合宿も行っています。
ジュニアクラブ開講日時・料金
金額(税別) | |
---|---|
入会金 | 33,000円 |
月会費 | 7,700円 |
曜日 | 時間割 |
---|---|
水曜 | 16:00~18:00 |
土曜 | 13:00~15:00 |
日曜 | 9:00~11:00 |
ジュニアクラブへの申込み方法
会員募集は年に2度(4月、10月)行なっています。
入会希望書にご記入のうえ、事務局にご提出ください。
体験入学およびオリエンテーションのご連絡をいたしますので、
ご参加いただいたうえで正式にお申し込みください。
本日のジュニアクラブ開講状況
ジュニアクラブ予定表
OBの声
半世紀もの歴史を誇るJCは、多くのプロを輩出しました。
しかし、私たちが最も誇れることは、JC卒業生の多くがその後もテニスを愛しプレーを続けているということです。
そんなOBの中から、ごく一部の声をご紹介します。
小学2年生から4年間お世話になりました。
中学校では部活が忙しくJCを引退しましたが、JCで教えていただいたマナーは、私が部長を務めた母校で今でも受け継がれています。
引っ越しで他のスクールからJCに移籍しました。前は少人数制だったので人数が多いことに驚きましたが、小学校低学年から中学生までみんな仲が良く、強化練習前の休憩で一緒に宿題をしたり話したりと楽しかったです。
あまり運動が得意でなく、試合はいけても3回戦くらいまででした。でも、JC前はクラスで下から5番目くらいだった50m走が、6年生で上から6番目になれました。引退しましたけど中学は軟式テニス部で副部長になれました。
お兄ちゃんがJCに通っていたので私も2年生から入りました。たくさんお友達ができてテニスが大好きになりました。関西ランキング2位になれたことと、ベストマナー賞をもらったことが嬉しかったです。
コートが雨とかで使えない日は、とにかく走らされました。いつも上級生のお兄ちゃんお姉ちゃんが手を引っ張ってくれたこと、今でもOB会でネタにされます。下級生の手を引っ張ってあげたこともあるんやけどなぁ。
中学校男子団体戦で全国ベスト3、JCで一緒だったTさんも女子団体戦で全国ベスト16。小学校の頃は成績を残せませんでしたが、中学で顧問の先生に「基礎ができている」と褒められ、夏休みに自分でも驚くほど伸びることができました。
高校卒業でテニスから遠ざかっていましたが、社会人になってから運動不足解消のため会員になりました。JC時代のコーチや声をかけてくれた会員さんが歓迎してくださり、プレー後の談話で最も苦手だったコミュニケーション能力を磨くことができ、仕事にテニスに充実した毎日です。
JCの思い出と言えば、コーチや仲間だけではなく内気で小声だった私に、大声で挨拶ができるようになるまで来る日も来る日も付き合ってくれた会員さんや勉強を教えてくれた会員さんなどを懐かしく思い出します。
初めは親に行かされた感が強かったのですが、そのうち楽しくなって自分から通うようになりました。引退最後の日に半泣きスピーチをしたことはいい思い出で、今でも年1の同窓会を楽しみにしています。
30数年前、マッケンロー&コナーズで沸いた頃にJC生でした。あの頃に身につけた基礎体力とマナーのおかげで、その後の高校・大学での部活動ではレギュラーとして頑張れました。
久しぶりに、JCの頃にカメラマン会員さんが撮ってくれたクリスマス会のみんなとの写真を見て懐かしんでます。お気に入りのバックハンド上半身アップの写真、今でも写真立てに入れて飾ってます。今JCに戻れたら全国いけるかも?



